「食べない」「ぐずぐず」も、ちゃんと意味がある

「食べない」「ぐずぐず」も、ちゃんと意味がある。

〜小児はりで整える、からだとこころのリズム〜

 

「ごはん、全然食べてくれなくて…」

「朝、ぐずぐずしてなかなか支度が進まないんです」

そんなふうに、心配そうに来てくださった親御さん。

でも大丈夫。少しずつ、お子さんのからだが変わりはじめています。

 

小児はりは、刺さずに、やさしく皮ふをなでるように整える方法。

写真のように、背中にそっと鍼を当てるだけで、呼吸がゆっくり深くなっていきます。
この日は、お母さんの見守る中で、顔色があかるくリラックスした表情を見せてくれました。

 

続けるうちに、食欲も出てきて、「ごはんの量が増えました!」と嬉しいご報告も。
朝のぐずぐずも、少しずつ落ち着いて、支度のペースがつかめるように。

 

子どもって、ことばにできない不調を“行動”で教えてくれています。

「今は体と心を育てている準備期間」
食べないのも、ぐずぐずするのも、からだからの大切なサイン。

小児はりは、そのサインにやさしく応える手段のひとつです。

***

🔸「なんでうちの子だけ?」と悩むとき

🔸「どう関わればいいの?」と迷うとき

🔸「親としてちゃんとできてるのかな…」と自分を責めそうなとき

 

わたしは、こう伝えたいです。

「子どもには育つ力がある。ママには育てる力がある」

 

ひとつずつ、ゆっくりでも確実に、からだは整っていきます。

今日も、がんばるママ・パパの味方でいたいと思っています。

 

💬 小児はり、はじめての方も大歓迎です

「これって相談していいのかな?」というような小さなお悩みも、お気軽にどうぞ。
LINEやお問い合わせフォームから、24時間メッセージをお受けしています🌱

 

📅 ご予約・ご相談はこちらから

👉公式ライン:https://lin.ee/0CQ08TS 

HPお問い合わせ:https://www.an-shinkyu.com/?page_id=268

📍あん鍼灸院(札幌市東区北10条東1丁目)

🌸お子さんの笑顔と、ママのほっとした表情が見られるように、

心をこめてお待ちしています。

アーカイブ

メルマガ登録フォーム

お名前

メールアドレス